企画展・イベント詳細
アマチュア無線クラブは、科学館開館と同時に発足し創立44周年を迎えた伝統あるクラブです。
アマチュア無線技士免許を持つ子どもたちによるコンテストへの参加や、小さな部品や様々な工具を駆使して作り上げる電子工作、夏休み中にアマチュア無線技士の国家資格に向けた学習などを行っています。
無線を通して、同年代はもちろん様々な年代、所属の方と交流し、活動していきます。
全国全世界と交信しようと思う人は、夏休み中に勉強会を行いますので、今はアマチュア無線技士の免許が無くてもぜひ資格を取ってトライしてください。

◆対象
小学4年生~中学3年
※年間を通してすべての活動に継続して参加できる人
(アマチュア無線技士所有者は国家試験対策講座を除く)。
◆活動期間
2025年4月13日(日)~2026年3月1日(日)
◆活動内容(予定)
・【講座】アマチュア無線の運用〈2回〉
・フォックステーリング〈2回〉
・電子工作〈3回〉
・国家試験対策講座〈夏休み中〉
・アマチュア無線コンテスト参加〈3回〉
など
◆2025年度の活動日(予定)
4月
・4月13日(日):発足式
・4月27日(日):ALL JAコンテスト参加
5月
・5月5日(祝・月):南極との交信にトライ
・5月17日(土):ARDF(フォックステーリング)実践
(電波と受信機を使ってオリエンテーリングのポイント探しのようなことをする)
6月
・6月7日(土):アマチュア無線の運用講座①
・6月21日(土):電子工作①
7月
・7月26日(土)・27日(日)・29日(火)・30日(水)・ 31日(木):国家試験集中対策講座
8月
・8月3日(日):フィールドデーコンテスト参加
・8月7日(木)・8日(金)・9日(土):国家試験集中対策講座
9月
・9月13日(土):電子工作②
10月
・10月26日(日):フォックスハンティング(受信機を使っての、移動発信者探し)
11月
・11月16日(日): 青少年のための科学の祭典でのブース(モールス信号体験ブース)運営補助
12月
・12月6日(土):電子工作③
1月
・1月10日(土):アマチュア無線の運用講座②(新規免許取得者対象)
・1月24日(土):電子工作③(補習)
2月
・2月8日(日):修了式
・3月1日(日):広島WASコンテスト
◆定員
24名(応募多数の場合は抽選)
◆年会費
1,500円:通信費、資料代など
※その他、電子工作は毎回1,500~3,000円程度必要です。
◆申し込み方法
往復はがきに、「アマチュア無線クラブ希望」と、①住所②申込者の名前(ふりがな)③電話番号
④2025年度の学年を記入して以下のところに申し込んで下さい。
〒730-0011 広島市中区基町5-83
5-Daysこども文化科学館内アマチュア無線クラブ係行
※申込期限は、4月4日(金)です。
対象 | 小学4年生~中学3年生 ※年間を通してすべての活動に継続して参加できる人(アマチュア無線技士所有者は国家試験対策講座を除く)。 ※活動日程が重複するため、複数のクラブの掛け持ちはできません。 |
---|---|
活動期間 | 2025年4月13日(日)~2026年3月1日(日) |
定員 | 24名(応募多数の場合は抽選) |
年会費 | 1,500円:通信費、資料代など ※その他、電子工作は毎回1,500~3,000円が必要です。 |
申し込み方法 | 申込締切:2025年4月4日(金)【必着】 往復はがきに、「アマチュア無線クラブ希望」と、①住所②申込者の名前(ふりがな)③電話番号④2025年度の学年を記入して以下のところに申し込んで下さい。 〒730-0011 広島市中区基町5-83 5-Daysこども文化科学館アマチュア無線クラブ行 |
往復はがきの書き方
